会社案内
ホーム > 会社案内

会社案内COMPANY

MESSAGE代表メッセージ

代表取締役社長 長谷川 真

「人こそ原動力」。わたくしたちは昨年度、新たなCIを定めました。

これは当社の設立以来、50年超にわたりのべ2万人超のBWR運転員(人)の教育・訓練を行ってきた当社のインストラクタ(講師)一人一人がこのような熱い思いをもっていることをあらためてCIとして表現・表明しよう、そのような当社社員からの提案によります。

一人一人の原動力をもった「人」からなる「チーム」。これを原子力発電所では「運転直」と呼びます。運転直では、運転責任者という法で定められた基準を有する当直長をリーダとし、原子炉やタービンなどの監視や制御を行う運転員、運転員に指示を行う指揮者のチームワークによりプラントの安全・安定運転が果たされています。

当社ではこのような運転員の皆様の力量維持・向上と、運転直がチームとしての力を最大限発揮できるよう、様々な教育・訓練機会を提供し続けております。また、原子力発電所を抱える地方自治体の職員の皆様や原子力発電所の運用を支えるメーカ向けの多様な研修プログラムもご活用頂いております。

わたくしは「チーム」という言葉が好きです。原子力発電という社会インフラに対する要請に応えるためには様々な観点・視点・立場でのチームの力がより一層必要になると考えます。

人を中心にチームを考え、個の力とチームの力のさらなる向上により、原子力発電の安全・安定運転に寄与していくことのできる会社でありたいと思います。

来る2030年代に向け、たゆみなく歩んでまいります。

代表取締役社長
長谷川 真

専務取締役 知久 仁史

専務取締役
知久 仁史

BRAND MESSAGEブランドメッセージ

人こそ原動力

BTCを支えるのは「人」。
保守的になることなく、挑戦の意識を忘れない企業意識。原動力、原子力、現場力には常に人ありき。
人財こそBTCの財産、原動力です。

COMPANY OVERVIEW会社概要

社名
株式会社BWR運転訓練センター
設立
昭和46年(1971年)4月15日
資本金
3億9千万円(資本準備金を含む)
従業員数
60名(2022年3月時点)
本社所在地
〒945-0307
新潟県刈羽郡刈羽村大字刈羽字西浦4161番地8
本社電話番号
0257-45-5500
株主
東芝エネルギーシステムズ株式会社
日立GEニュークリア・エナジー株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
中部電力株式会社
東北電力株式会社
北陸電力株式会社
中国電力株式会社
日本原子力発電株式会社
北海道電力株式会社
関西電力株式会社
四国電力株式会社
九州電力株式会社

HISTORY沿革

1971年 会社設立
1973年 福島センター完成
1974年 訓練開始(1号シミュレータ訓練開始)
1980年 運転責任者認定制度による実技試験開始
1983年 2号シミュレータ訓練開始
1990年 3号シミュレータ訓練開始
1993年 5号シミュレータ訓練開始
2003年 ISO9001認証取得
2011年 島根臨時センター 島根シミュレータ訓練開始
2013年 1号シミュレータ訓練終了
2014年 島根臨時センター 島根シミュレータ訓練終了
2019年 本店を現在地に移転
2021年 3号シミュレータ訓練終了

ORGANIZATION組織紹介

組織図

HEALTH DECLARATION健康経営への取り組み

(株)BWR運転訓練センターにおける健康経営宣言

私たちは、我が国のエネルギーセキュリティの根幹である原子力発電所の安全・安定な運転を担う人材育成に携わる企業として、従業員の心身の健康増進を経営の最重要課題の一つと位置付けます。 今後、たゆまぬ努力を経営者、従業員一丸となって行っていくことを誓い、ここに健康経営宣言として宣言、実行していきます。

健康経営宣言

1. 従業員の健康状態の把握と改善:

  • ・定期健康診断の実施と、その結果に基づいた個別指導の実施
  • ・ストレスチェックの実施と、高ストレス者への早期介入
  • ・生活習慣病予防のための健康教育の実施
  • ・運動習慣の促進のための環境整備
  • ・女性特有の悩みや健康に関する相談を気軽にできる環境の整備

2. 働きやすい環境の整備:

  • ・長時間労働の是正とワークライフバランスの推進
  • ・多様な働き方(テレワーク、介護育児休暇など)の定着と導入推進
  • ・ハラスメント防止対策の徹底
  • ・安全で快適な職場環境の整備

3. 心の健康のサポート:

  • ・EAP(従業員支援プログラム)の導入
  • ・精神的な健康に関する相談窓口の設置
  • ・従業員間のコミュニケーション促進

4. 健康経営に関する情報公開:

  • ・健康経営に関する取り組みを社内外に積極的に発信
  • ・従業員への意識啓発活動の実施

これらの取り組みを通じて、従業員の健康増進を図るとともに、経営理念である質の高い訓練の継続的な提供と会社全体の活性化に繋げ、原子力発電所の安全・安定運転に寄与することで持続可能な社会の実現に貢献します。

株式会社BWR運転訓練センター
代表取締役社長 長谷川 真

QUALITY MANAGEMENT品質管理(ISO9001)

当社では、ISO9001に基づく品質管理を行っております。
すべての運転員訓練と運転責任者判定試験のプロセスは、ISO9001-2015に則って実施されています。

ACCESS所在地、アクセス